downloadGroupGroupnoun_press release_995423_000000 copyGroupnoun_Feed_96767_000000Group 19noun_pictures_1817522_000000Member company iconResource item iconStore item iconGroup 19Group 19noun_Photo_2085192_000000 Copynoun_presentation_2096081_000000Group 19Group Copy 7noun_webinar_692730_000000Path
メインコンテンツに移動

報道関係各位

SEMIの日本地区におけるスタンダード各賞 受賞者発表
2019年度「SEMIジャパン国際協力賞」は
東京エレクトロンの真白すぴか氏が受賞


 

SEMI(本部:米国カリフォルニア州ミルピタス)は、2019年の日本地区SEMIスタンダード各賞の受賞者を下記の通り発表いたします。(敬称略)

 

SEMIジャパン国際協力賞(SEMI Japan International Collaboration Award)
東京エレクトロン株式会社 真白 すぴか(マシロ スピカ)氏

「SEMIジャパン特別賞」(SEMI Japan Special Award)
株式会社FUJI 飯阪 淳(イイサカ ジュン)氏
JUKI株式会社 井桝 孝彦(イマス タカヒコ)氏
ヤマハ発動機株式会社 神谷 直洋(カミヤ ナオヒロ)氏
パナソニック株式会社 堀部 敦史(ホリベ アツシ)氏

「SEMIジャパン功労賞」(SEMI Japan Honor Award)
株式会社ダイフク 山形 健司(ヤマガタ ケンジ)氏
 

授賞式は、12月11日(水)~13日(金)に東京ビッグサイトで開催される世界を代表するマイクロエレクトロニクス製造サプライチェーンの国際展示会「SEMICON Japan 2019」において、12月12日(木)の「SEMIスタンダード授賞式・フレンドシップパーティ」の席上で執り行われます。

「SEMIジャパン国際協力賞」は、真白すぴか氏に授与されます。本賞は言語・文化の違いを克服し国際組織間の調整、国際間の大きな課題解決に特段の貢献があった個人またはグループに贈られます。

先端半導体製造における汚染・パーティクルの付着は半導体の信頼性・歩留に大きな影響を与えるため、中長期的な課題となっておりました。真白氏は、課題解決に向け、北米の検討グループであるSCIS(Semiconductor Components, Instruments and Subsystems)とグローバルに展開するSEMIスタンダード活動連携に大きく貢献されました。また、氏は日本のメトリックス委員会を再開し、新たなタスクフォース活動の始動に力を注がれるとともに、北米と日本のスタンダード活動の連携強化に尽力されました。

「SEMIジャパン特別賞」は特別な分野においてスタンダード賞に準じる著しい貢献のあった個人またはグループに贈られるもので、本年度は飯阪淳氏、井桝孝彦氏、神谷直洋氏、堀部敦史氏にグループとして授与されます。

同氏らは、「SMT実装ライン用の装置間通信スタンダード開発」においてオートメーション・テクノロジー委員会下のSMTタスクフォースに2年間従事し、その短い期間で「SEMI A2」を完成させました。その技術的知見と、スタンダードドキュメント開発への真摯な取り組みが高く評価され、今回の受賞につながりました。

「SEMIジャパン功労賞」は日本地区スタンダード委員会委員また技術委員会幹事を表彰するもので、委員会の新設・改廃・再編もしくは多くのタスクフォースの設立、長年にわたり技術委員会委員として、また、幹事として活躍された方に贈られます。本年度は山形健司氏に授与されます。

山形氏は、PI&C委員会の委員長として、長きにわたりスタンダード開発を推進されており、また、4年間(2年一期二期連続)に渡り日本地区委員会委員長としても、そのリーダーショップをいかんなく発揮されました。さまざまな活動協議の場において、ムードメーカーとしてスタンダード開発の円滑な運営を支えていただきました。

なお、本年は「SEMIジャパン・スタンダード賞」の該当者はありません。

【ご参考】

■ 日本地区におけるSEMIスタンダード各賞:
SEMI日本地区スタンダード委員会が、毎年12月に開催されるSEMICON Japanにおいて、同地区のスタンダード活動で傑出したリーダーシップを発揮したスタンダード委員に授与する賞です。「SEMIジャパン・スタンダード賞」、「SEMIジャパン国際協力賞」、「SEMIジャパン特別賞」、「SEMIジャパン功労賞」の4つの賞があります。

■ SEMIスタンダード活動:
SEMIスタンダードは、半導体、フラットパネルディスプレイ、LED(Light-Emitting Diode、発光ダイオード)製造、太陽光発電分野などにおけるコンセンサスベースの国際業界自主基準です。部材メーカー、製造装置メーカー、デバイス(パネル・セル)メーカー、検査・評価機関、サービスプロバイダーなど、エレクトロニクス製品製造の源流から最終製品に近い分野まで、広範囲な標準化対象をカバーしていることが特長です。各業界分野の専門家の知見を結集して開発された国際的な仕様・技術標準として広く利用されています。現在、20分野で970以上のスタンダードが出版されています。
http://www.semi.org/jp/Standards/

 


本リリースに関するお問合せ 

SEMIスタンダードについて:
SEMIジャパン スタンダード&EHS部
Email:jstandard@semi.org / Tel:03-3222-6018

メディア・コンタクト:
井之上パブリックリレーションズ:鈴木、関、高野
Email:semijapan-pr@inoue-pr.com / Tel:03-5269-2301